MENU

豊田脳神経外科クリニック

予約・紹介状なしで受診可能です
予約・紹介状なしで受診可能です
クリニック紹介

院長あいさつ

脳神経外科医として30年にわたり、日夜第一線病院で診療・手術及び研究を行ってまいりました。
その経験を生かし、高い専門性を維持しながらも日常診療を幅広く行いたいと思い、ここ埼玉県戸田市の土地に新たに脳神経外科クリニックをオープンいたしました。

脳の病気は突然に起きる事が多く、半身麻痺や失語など重い後遺症が残ることも少なくありません。脳の病気を心配する人が大変多いことも理解できます。しかし一方で深刻な脳の病気の前触れの症状であっても医療機関にかからないで手遅れになる人が未だに数多くいる事実もあり、本当に残念なことです。
脳の病気を早期に発見して深刻な状態にならないようにすることが何よりも大事であり、そのために多くの人に安心して気軽に受診していただけるクリニックを目指します。

院長 医学博士 大貫 知英
院長 医学博士
豊田 富勝



3.0T(テスラ)MRIという最新・最先端の機器を導入して今までなら大病院・大学病院に行かなければ受けられなかった検査を身近に受ける事ができ、すぐに専門医が丁寧に結果を説明いたします。
さらにマルチスライス16列CT、超音波エコーの診断機器も揃えて万全の体制で望み、脳に関するあらゆる疾病やお悩み、生活習慣病に関する相談から治療まで幅広くおこないます。
丁寧でわかりやすい診療、安心して信頼される脳の総合クリニックを目指し、皆様のご健康をよりいっそう保てるよう一生懸命尽力していきたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。

院長プロフィール

院長 医学博士 豊田 富勝

経歴

医師、医学博士。愛知県瀬戸市生まれ。
琉球大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院臨床研修、亀田総合病院、東京厚生年金病院、三井記念病院を経て東京大学医学部脳神経外科助手。
米国バージニア州立大学医学部脳神経外科に留学。
帰国後、諏訪中央病院脳神経外科医長、東京大学医学部脳神経外科医局長を経て東京厚生年金病院脳神経外科部長、JCHO東京新宿メディカルセンター脳神経外科主任部長を歴任。
2017年11月6日 埼玉県戸田市に脳神経外科クリニックを開業。

専門医

●日本脳神経外科学会認定専門医


主な資格・所属学会

●東京大学医学部 医学博士
●日本脳神経外科学会認定専門医
●国際外科学会日本部会幹事
●アメリカ脳神経外科学会国際会員
●アメリカ脳神経外科コングレス国際会員
●埼玉県身体障害者福祉法第15条指定医師(肢体不自由)
●埼玉県難病指定医
●脳梗塞rt-PA適正使用講習会受講終了
●ボトックス(A型ボツリヌス毒素製剤)講習 終了


院内案内

  • 外観
    外観
  • 受付・待合
    受付・待合
  • 診察室
    診察室
  • 処置室
    処置室

検査機器

よくあるお問い合わせ

・予約制ですか?
→当院は予約制ではございません。
患者様が受付をされた順番にご案内をさせて頂いております。
診療内容によりましては、多少順番が前後する場合もありますことをご了承ください。
・診療時間・受付時間を教えてください。
こちらからご確認お願いします。
・初診時に用意するものはありますか?
→保険証またはマイナ保険証。公費受給証をお持ちの方は一緒にお持ちください。
(診療内容により公費対象にならない場合がありますので、ご了承ください。)
お薬手帳や検査データがある場合は持参してください。
紹介状をお持ちの方はご持参お願いします。
・駐車場はありますか?
→専用駐車場がございます。詳しくはこちらからご確認お願いします。
・クレジットカード/電子マネーは使えますか?
→お支払いは現金のみとなっております。
(脳ドックのみクレジットカード対応)
・当日検査可能ですか?
→医師の診察により、必要と判断した場合に当日検査を行なっております。
・MRI・CT検査の注意事項はありますか?
→ございます。検査希望の方は、こちらからご確認お願いします。
・受付後の外出は可能ですか?
→可能です。外出する際と戻られた際に必ず受付にお声かけください。
(長時間外出される際は外出カードをお渡しします。)
・乳幼児は診てもらえますか?
→転倒・打撲の場合のみ診察可能です。
・外国語に対応していますか?
→英語のみ対応しています。
・領収証の再発行はしてもらえますか?
→領収証の再発行は行っていません。失くさないよう大切に保管をお願いします。
・車いすでの受診は可能ですか?
→車いすでの受診は可能です。
・車いすをお借りすることは可能ですか?
→駐車場などから院内へのご移動に使用できる車椅子を1台ご用意しています。
・子供を連れて行っても大丈夫ですか? 検査中は預かってもらえますか?
→お子さんを連れてくることは可能ですが、託児所を設けておりませんので、検査中にお預かりすることはできません。
・健康診断は行っていますか?
→戸田市・蕨市の特定健診のみ行っています。一般検診は現在行っておりません。
・付き添いについて
→待合場所の限りがありますので、付き添いは1名または2名まででお願いします。

当院で満たす施設基準及び
加算に関する掲示

医療情報取得加算について

当院は、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療提供に努めている医療機関です。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定します。

区分 マイナ保険証利用
(情報取得同意)
点数
初診 する 1点
しない 3点
再診
(3カ月に1回)
する 1点
しない 2点
※正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。


一般名処方について

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方※を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 お薬について、ご不明な点などがありましたら医師にご相談ください。
※一般名処方とは
 お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。


明細書発行体制等加算について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。